薬石浴とは?
秋田・玉川温泉の岩盤浴温泉の成分と薬鉱石の熱を利用した、玉川温泉独自の温泉療法。

嵐の湯とは、「鉱石ミネラル嵐の湯」が中心となり、川田薫理学博士をはじめ、多くの医学・理学博士、秋田・玉川温泉湯治館「そよ風」と共に、その素晴らしい効果を数多くの人に伝える事を目的に研究が進められ完成した温泉療法です。
「天然温泉薬石浴 嵐の湯」では、新三川温泉の天然温泉と、川田薫理学博士の「生命体誕生鉱石15種類」の薬鉱石を25cm~50cmくらい厚く敷き詰めています。
「天然温泉薬石浴 嵐の湯」の熱源は温水です。電磁波の心配はありません。
効果・効能
薬石浴に期待できる様々な効果。
15種の薬石があなたを癒します。


薬石浴の
たのしみかた

水分をたくさん取る
ミネラル水をたくさんお飲みいただき、体中の水分を入れ替えていきます。
浴室でからだをあたため、
涼み処でととのえる
10分以内で嵐の湯と涼み処を3回繰り返し入浴します。


シャワーで汗を流す
汗と一緒に出た有害物質を、鉱石ミネラル化粧水シャワーでキレイに洗い流してください。

入浴方法や心配ごとがありましたら、気兼ねなくスタッフへお申し付けください。
薬石浴のプロが初心者の方に丁寧にレクチャーいたします。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。